FP資格への道

FP資格への道

初見の単語がざっくざく・其の四

今回は贈与税と相続時精算課税制度の章です。新しい言葉は少なかったのですが、今までの学習と比較して、より実務的な作業手順や計算が多いです。覚える(暗記)よりも、計算を伴う学習の方が楽しい感があります。
FP資格への道

CFP資格審査試験問題集を購入してみた

CFP資格への挑戦を決め、最初の試験課目を「相続・事業承継設計」とした。その準備に必要となる前回試験問題集を協会が発行しているので購入を試みるも、近隣書店での取り寄せは不可。電車に乗って遠くの書店へ出向くか、送料を払って通販で買うか、のどちらかです。私が選んだのは・・
FP資格への道

初見の単語がざっくざく・其の参

CFP資格の取得を目指して「相続・事業承継設計」の学習を始めました。そこで、CFPの学習で初めて目にする言葉を記録しています。(この理由など詳細は ”其の壱” 、”其の弐”を参照ください)テキストの「第8章 相続税の計算」では、相続税の総額...
FP資格への道

専門分野の追加に成功

2級ファイナンシャルプランニング技能士の学科試験合格有効期間が残っているので、専門分野を追加しようと中小事業主資産相談業務の実技試験に挑みました。事業主でもない人にとっては、初めて知ることばかりです。試験から1ヵ月が経って合否発表日です。
FP資格への道

初見の単語がざっくざく・其の弐

CFP資格の取得を目指して「相続・事業承継設計」の学習を始めました。そこで、CFPの学習で初めて目にする言葉を記録しています。(この理由など詳細は ”其の壱” を参照ください)テキストの「第4章 成年後見制度」では、任意後見人や任意後見監督...
FP資格への道

日本FP協会のセミナーを🈠受講

AFP資格を取得して1ヵ月になります。初めてセミナーを受講しました。限られたセミナーですが勝手に感想をまとめました。本文には記載してませんが、参加費に交通費を加えると自費はつらい額になります。
FP資格への道

初見の単語がざっくざく・其の壱

CFP資格の取得を目指して「相続・事業承継設計」の学習を始めました。いままで3級FP技能士、2級FP技能士(個人資産相談業務と中小事業主資産相談業務)、AFP とレベルアップしてきました。上位資格のCFPには、同じ分野でありながら今までと比...
FP資格への道

(テキスト×1+過去問集×2)×2

CFP資格取得に向けた第一弾を「相続・事業承継設計」としました。そして、もうひとつ決めたことがあります。2級ファイナンシャルプランニング技能士は個人資産相談業務と中小事業主資産相談業務の2分野に合格(自己採点では合格のはず)して打ち止めとし...
FP資格への道

日本FP協会の継続教育テストを🈠体験

AFP資格認定を受けて、今回初めて継続教育テストを行ってみました。これはAFP・CFP資格の継続に必要な単位を取得することができるものです。日本FP協会が実施しています。協会から送付される偶数月のジャーナルに、誌上講座として6分野毎の課題と...
FP資格への道

CFPの”相続・事業承継設計”がファーストトライ

楽天市場経由でFPK研修センターから「相続・事業承継設計」用のCFP資格標準テキスト(FP協会発刊)とCFP受験対策精選過去問題集を購入しました。結構な厚さです。2冊重ねて28mmです。試験は6月20日(出願は5月10日まで)なので約5ヵ月...