スタディ・グループへ初参加

この記事は約2分で読めます。

先日、スタディ・グループの研修会に初めて参加しました。何でもそうである様に、初めてはドキドキ・ワクワクです。それでも約2時間(正味研修時間は1時間30分)の研修を無事に終了しました。研修の内容は、とても素晴らしい資料が準備されて講師の説明が行われ感嘆の限りです。スタディグループって、とても高いレベルの研修を行うものだなぁ、と驚きました。そして「自分もこのように沢山の知識と流暢な説明が出来たらいいなぁ」、と実感した次第です。なお、他の参加者の意見も同様で、今回は特別な内容であったようです。一般的な研修内容よりも多かったということです。早速、正式に会員となる手続きを行いました。

コロナ禍で緊急事態宣言も繰り返し発出されている状況では、人が集まることはタブーです。スタディ・グループ(SG)もリモートで行われました。リモートでは初参加の私が、仲間入りの行動を行うにも少し高いハードルを感じました。が、コロナ禍が下火になれば、一同に会しての研修会となるでしょうから、色々な話もしやすくなると期待しています。

ところで、AFP資格を取得した後、次のステップを踏み出し難いと感じている方がいるのではないでしょうか。

私はCFPの資格取得に向けて進もうと、まずは1回目1科目を受験しました。結果はギリ不合格でした。とても残念で、気持ちが沈んでしまいました。何とかCFPを目指したいという気持ちと、CFP資格をとっても今(AFP資格者)よりも知識が深くなることに間違いはないが、その先、仮にFP実務を行うのは今と同じで簡単ではない、という現実を感じています。言い換えると、FP実務を行うにはCFP資格が必須ではないようだ、という事です。CFP資格に合格するには地道に勉強しても、私の脳では数年必要です。モチベーションが維持できるだろうか??

いろいろと考えている中で、まずは一歩、FPに向けての歩みを進めようと考えました。

その一歩が、スタディ・グループへの参加です。 一番近い スタディ・グループ へ問い合わせて、初回の研修会に参加させていただき、その後正式に入会したという次第です。 何か新しい発見があるかもしれないと期待しています。

「AFP資格は取得したけど・・・どうしようかなぁ」と悩んでいる方には、この大きな一歩をお勧めします。(二歩下がることになったら許してください)

スタディ・グループ へ参加したことで、ファイナンシャルプランナーの輪の中に入れたような感覚があり、CFP受験への意欲が沸いてきました。