新型コロナ感染防止でFP試験が中止

この記事は約2分で読めます。

FP技能士2級学科試験は、自己採点による予想では合格となりそうです。そこで、次回5月の試験で実技試験に挑戦します。

実技試験に向けては「FP技能士2級精選問題解説集[実技] 個人資産相談業務」(以後、過去問集)を購入済なので、これで学習することにします。準備として試験では電卓が必要になります。もちろん既に持っていますが、普通の電卓とエンジニア用関数電卓の2つです。試験に持ち込める電卓には条件があり、大きさや機能などが決められていて、今もっている普通の電卓で持ち込みが大丈夫ですが、私は桁数の多い数字の入力を間違い易いので、CanonのHS-1220TUGをAmazonで購入しました。なんと、この電卓の液晶表示部には億、万、千 などの表示があり、入力ミスの防止対策になりそうです。

2月に入って過去問集の学習を始めました。正解出来なかったところは教本で再確認します。驚いたことに、いままで学科教本や参考書で学習したことのない用語が出てきたりします。やっぱり、”奥が深いなぁ”、と感じます。2月末時点で「ライフプランニングと資金計画」を2回終わりました。ほぼ予定通りです。

3月、1月に受験した学科試験の結果が封書で届きました。自己採点通りで合格です。いよいよ、実技試験へのモチベーションが上がります。ところが、最近は新型コロナの感染拡大が大きな問題となり、様々な面で影響が出ています。試験が開催されるのかとても不安です。 学習は順調に進んでおり3月末時点で「金融資産運用」と「タックスプランニング」が終わりました。実技は計算問題の計算過程も大切なので、手書きして覚えるようにします。

4月10日、”きんざい” からメールがありました。新型コロナの影響で5月の試験は中止(延期ではない)、との事です。とても残念ですが、仕方ないですね。資格取得に焦ることはないと頭では解っていても61歳なので、計画していた時に受験できないのはショックです。

次回の試験が例年通りであれば9月です。しかし、新型コロナの影響が長引けば9月も難しくなるかもしれません。受験に対する準備は、一度リセットして5月末までは休憩とします。

補足

ゴールデンウィークはStayHomeです。家庭菜園に頑張るとともに、この休憩期間中にホームページを作成しようと思います。